トップページ » つくる » イエ

近隣にご挨拶(解体工事編)

年明けから解体工事が始まるので、設計事務所と建築業者さんと共に近隣へご挨拶に伺う。
(工事日程を載せた挨拶文と配るタオルは用意してもらった)

両隣・道を挟んだお向かい・工事車両が通行するお宅と順々に回る。
顔を合わせた時に立ち話をするお宅では、ほとんど形式だけ。さかさかと済む。

しかし中に一軒、こんなやりとりが。

「年明けから解体工事を行うのでご挨拶に伺いました」
「土曜日の工事は困りますね。音が出て迷惑だ。周りの人もそう思っている」
「え(確認したんかい!)」
「あと作業も5時までにしてもらいたいね」
「はあ‥‥」
「工事になれば車の出入りがあるだろう?私道だから長く停められると困るんだよね」
「‥‥(ではお宅の車がいつも私道にはみ出して停めてあるのはどうなんでしょう?)」
「この辺りで建築する時は協定があるから、それに従ってもらわないと」
「!(どんな協定だ?!そんなの聞いたことないぞー)」

‥‥まあ、私達が引っ越してきた時もあまり歓迎している風ではなかったので、ある程度は予想できたが、こうあからさまだとなあ。

全部のお宅を回った後、
「困りましたねえ。解体工事はともかく、建築は土曜日が休みになると効率が落ちてしまうのですよ。もっとも、周りのお宅があれこれ言っても強制力はないので工事は可能だと思いますが、この後長く住むことも考えると、どう対応したらいいか‥‥」

うーん。どうしたものか。

by 多ぬ吉  at 23:21  | Permalink

今度こそ地盤調査

昨日の午後、設計事務所よりメールあり。

なーんと!月曜日に行うはずだった地盤調査、手配ミスで行われていなかったとのこと。
で、急いで手配してもらって、今日朝一番で調査に来てもらうことになった。

071219_jiban.jpg
これで地面を掘って調べるそうな。

床を剥がして作業をするという話だったけれど、台所の床下収納と、居間の掘りごたつは枠を外したらすぐ地面が見えたので、そこを掘ることに。
金属の棒でざくざくと地面をつつき、「あ、いい土ですね」というセリフにちょっと安心する。

調査には約2時間ほどかかるというので、後はお願いして出かけた。用を足して帰ってきたら、もう調査は終わっていた。この調査で地盤に問題が出てきたら改良工事をしなければならない事もあるので、良い結果が出ることを期待しよう。

by 多ぬ吉  at 12:38  | Permalink

地盤調査‥‥したのかな?

予定では朝9時に地盤調査。
特に立ち会いは必要ないとのことだったので、家の中に入れるように鍵だけ開けておいて仕事に出かけた。

帰ってきてから家の中を覗いてみたけれど、掘り起こした形跡はない。もしかしたら掘りごたつの下か、台所の床下収納部分から掘ったのかなー。

by 多ぬ吉  at 22:37  | Permalink

順番が逆だけど

設計事務所より連絡あり。

家屋を解体しなくても、家の中の床を剥がして地盤調査ができるのだそうだ。通常であれば、解体した後の更地を調査するようだけど、そういう方法もありなんだ。よかったー。
調査するのに約2時間かかるとのこと。音も出るだろうし、今は無人の家に私達家族以外の人間が出入りしていたら不審に思うだろうから、事前に両隣に挨拶へいくことにする。
これからあと何度挨拶に行くのだろう‥‥。

by 多ぬ吉  at 22:52  | Permalink

家屋解体延期

家屋解体について、ちーから連絡あり。

年内に家屋を解体すると、固定資産税の特別減税措置が受けられなくなって、支払う税金が3〜6倍(!)になってしまうとのこと。(東京23区の場合)
例えば年間10万円支払っていたとしたら、最大で60万円も支払わなければなくなるのだ。
建築費用を数万円単位で削ろうと四苦八苦している私達にとってこの額は大きい。建築事務所に連絡をして、延期してもらうことになった。

あららー。
地盤調査とか塀の建て替えもあるのに、これでまた竣工が延びるのかなあ。

by 多ぬ吉  at 23:42  | Permalink

工事契約

本日、午前中に工事契約。

設計・監理業務を行う建築デザイン事務所とはまた別に、実際に建築工事を行う会社との契約。
工事金額や内容・工事範囲・責任の所在等、細かく書いてある。一応事前に目を通してあるので、今日は書類が合っているかの確認と、捺印署名だけ(これはちーの担当)なので、割とスムーズにいった。
●旧家屋の取り壊し日がこの時点で決定。合わせて近隣挨拶の日も決まり。
●代金の支払い方法もこの時点で決定。契約時に1/3、上棟時に1/3、竣工時に1/3という、一般的な形にする。

工事契約が終わった後は、デザイン事務所の人と塀について打合せ。うちを含め3軒にまたがっての工事なので、それぞれの思惑が絡み合ってなにやら面倒なのだけど、「まあこの線で行けばなんとかなるのではないか」というラインが見えてくる。

なんだかんだで2時間弱。それでも、大まかな格好はついているので、今までの打合せに比べるとぐんと楽だ。

by 多ぬ吉  at 23:08  | Permalink

キッチンショールーム巡り

昼過ぎからちーと新宿へ。
前担当さんから「キッチンは造作で(価格的に)がんばってもらっているので」という事を度々言われ、そんなに造作が高いなら安いシステムキッチンを検討してみるよという気になって、最初の見積に添付されていたS社(添付画像にはメーカー名がなかったので、ネットで画像を調べてメーカーをつきとめた)のシステムキッチンを基準にして、数社から見積をとることにした。

T社、S社、I社と3つ回った。新宿の西口から南口にかけて、ずらっとショールームが並んでいる。移動するには楽だけど、購入することを前提としての見積依頼は気が張って疲れる。


by 多ぬ吉  at 00:29  | Permalink  | Comments (2)

誰が建てるの?

隣家との塀を作り直すに当たって、施工(予定)のS社の業者さんがやってきた。

現場を見てもらって、お隣の家の要望を伝えると、
「うーん、これだけ変更あったら再見積ださないとなあ」
ということだったので、お願いして見積が来るのを待つことになった。

あれこれ話しているうちに、S社の社長さんから
「建築もやらせてもらうことになっているんですけど」
という話が出た。

我が家の建築に関しては、設計・古家の解体&塀の施工・家の建築が別の業者で、それぞれと直接契約を結ぶことになっている(ハウスメーカーで建てる場合は、まとめて契約する場合が多い、というかほとんどじゃないだろうか)。

あれ?この間「お願いする会社で建てた家がありますからぜひ見てください」と言われて見学に行ったKという会社ではないの?

思わず「え、Aさん(設計事務所の担当)からはK社で見積出してもらっていているんですけど」と口をついて出てしまった。
「K?K社さんじゃあ、この値段ではできないと思いますよ。うちではもう、Aさんと細かな打合せに入っていますけど。」

最初に解体と塀の施工をするとは聞いていたけど、建築までS社でやるとは初耳。
‥‥いや、塀の話で何度かAさんと電話でやりとりしている時に、「建築もS社でやってもらうことになりました」というようなコトをちらっと聞いた気もするけど、よく覚えていない。

本当にS社で施工することになったの??

by 多ぬ吉  at 17:23  | Permalink

仮住まいへお引っ越し

借りたアパートは今の家から徒歩1分半、道は狭いし大きな家具もあまりないから、今回の引っ越しは自分達で運びまーす。不動産屋さんから台車を借りて、車を使わないお引っ越しスタート。

家を取り壊す前日(現在の予定では11月初旬)までに退居すればいいので、数日かけて荷物を運んでも何ら問題なし。生活必需品以外はほとんど荷解きをしていないから、案外楽勝じゃない?と思ったけど、甘いな>自分。

以前の住まいから持ってきた、「とりあえず運んじゃえ」的ガラクタが未整理のままなのだー。
大部分はちーのものだから手をつけられないし。電気コード(コードだけで段ボール2箱ってどうなの?)やパソコン周辺機器、カメラやビデオやなんだかわからない機械がたっっくさん!
先週からじわじわ言い続けて、ようやく腰を上げてくれたけど、これも家の解体前日まで整理しきれずにアパートに持ち込まれる恐れ大。

まおにも「いるものといらないものは分けて、段ボールに詰めてね」と前から言っているのだけど、子供の大事なモノって、親から見るとゴミにしか見えないんだよなあ。きれいなお菓子の包み紙とか、拾ったキーホルダーとか、シール交換のシールとか、クラッカーを鳴らしたときにでる紙テープとかさ。

と、人のことをぶーぶー言っている私も、「いつかお裁縫しよう」と思ってとってある膨大な布やリサイクル用にとってある古着、セーター何着編むんだって量の毛糸、本、雑誌!
何とかしなきゃあ。

by 多ぬ吉  at 11:53  | Permalink

へい・HEY・塀!

夕方、お隣のお宅へ塀の話しをしに行く。

実は隣地との境界に建っている塀、本来ならば境界線を中心にして建つものなのだが、全部お隣の敷地内に建っている。
以前住んでいた方とお隣との間で、「何かの機会があった時に塀を作り替える」という話ができていたのだが、前住人はその機会がないまま引っ越されたので、その約束を次に入居した私達が果たすことになっているのだ。

この辺りはなだらかな傾斜地で、お隣とうちとの間に40cmほどの段差があり、その段差を補強する為の工事もある。塀を作ることも合わせると、けっこう値が張る工事になる。今日はその見積を持って行ったのだ。
お隣が懇意にしている業者もあるとのことなので、合見積をとって、より良い条件で工事してくれる所を探そう、というわけ。

金網フェンスで仕切るというこちらの提示した案にはやや難色を示され、もう少し視界を遮るようなものにしてほしいとのご意見。確かに、居間に面し、様々なものが置かれているお庭がまる見えでは、落ち着かないだろう。要再考。

by 多ぬ吉  at 18:33  | Permalink

賃貸物件(仮)申し込み

何軒かまわって、一番最初に見た物件がよかったので、不動産屋に行って仮の申し込みを済ませる。

普通の賃貸契約と違って、仮住まいのための入居は短期だからリフォーム費用もとりづらく、大家さんがうんと言わないケースが多いのだそうだ。
別の不動産屋は「後から『事情があって早くでる』ということにすれば問題ないですよ」と、短期だと言わず、普通に賃貸契約を結ぶことをすすめられたけれど、大家さんが近所(下手したら同じ町内)の人だってことも充分あり得る。それを考えると、後々面倒なことにならないように、最初から短期でも受け入れてくれる所がいい。

担当さんも「できるだけ交渉してみますね」と言ってくれたものの、決まるかどうかわからない。決まるといいなあ。

by 多ぬ吉  at 22:09  | Permalink

ないないづくし

デザイン事務所との打合せ。

今日はちーが仕事の都合で来られないので、まおと私だけ行く。

見積もりが上がってきたけれど、なんだかサビシイ‥‥。
造作で入れて欲しかった洗面所やキッチン、浴室もすべて既製品。壁や天井の塗装を自分達でやることにしても、まだまだ予算オーバー。しかも最初から希望していた床暖房が入っていない!

「これでないと予算的におさまらないんです」
確かにそうかもしれないけれど、かなり早い段階から建築にかけられる費用は伝えてあったし、合い見積もりをとった時だって予算が厳しいのはわかっていたはず。じゃあ今までの打合せで細かい寸法まで出していたのは何の為だったのか。

「とりあえず建てられます」という感じなら、今無理して建てたくないよ‥‥。

by 多ぬ吉  at 22:59  | Permalink

予算がないってツライわ

夜はコムデザインにて打合せ。

6月20日より建築確認申請の手続きが法改正されたのに伴い、かなり面倒になったとのこと。
今までは少々の変更は後から申請できたけれど、法改正以降はそれができなくなる、らしい。

だから申請後には変更が出ないようにきっちり詰めないといけない。うーむ‥‥。
建築現場にちょくちょく足を運んで、実際に見て変えたいと思った部分を「ここ、ちょっと変えてもらえませんか?」とかお願いする事ができなくなるワケだ。建っていない家の使い勝手をシミュレーションしても、限度がある。建築途中では突然のトラブルや状況によって急遽変更しなければならない場合もあるだろう。あんまり実態に合っていない改正なんじゃないの?

それと予算。
何度も言われているのだけど、希望通りの家を建てるには---いや、そもそも木造3階建ての家そのものを建てる予算が---絶対的に足らない。今までは自分達の希望を言いたい放題言ってきたけれど、いよいよこれから絶対譲れない部分と涙をのんで譲る部分を分ける作業が始まる。

すでに構造を極力シンプルにするため、床面積は削っている。図面を見たら壁も天井もビニールクロス、屋根はガルバリウム鋼板、造作はベニヤと、ローコスト住宅ではおなじみの材料オンパレードだ。引き受けてくれた工務店が、予算内でおさまるような住宅を提案してくれるとのことだが、一体どんなものが上がってくるのか‥‥。

宝くじ、当たらないかなぁと本気で思っちゃう今日このごろ。

by 多ぬ吉  at 23:45  | Permalink

ぎりぎりですから!

本日は台風接近の大雨の中、設計事務所さんにお越しいただいての打合せ。

予算について「本当に予算はこれだけですか?」と念押しされる。
はい、一番最初に伝えた金額きっかりしか出ません。出したくてもないんですよーう(泣)

木造3階建てとしてはかなり厳しい予算。それでも条件付きで引き受けてくれる工務店さんが1カ所だけあった!ありがたいありがたい。

夕方、雨ざーざーの中を歯医者へ。またまおの虫歯が見つかったのだ。とりあえず今回で治療終了‥‥長かったー。

by 多ぬ吉  at 22:13  | Permalink  | Comments (2)

壁塗り体験

家を建てるにあたって私が希望しているのは「自然素材を使った家」。木製サッシに無垢のフローリング、障子に畳‥‥と上げればきりがないが、その中でも重要な位置を占めるのが壁。

壁はできることなら珪藻土!

【珪藻土】珪藻(=プランクトン)が化石化したものを粉末状にしたもの。吸湿・放湿性に優れ、臭いを吸着する効果もある。

これなら結露も防げるし、室内でホットプレート焼き肉してもちーが怒らないで済む(かな?)。でも施工費が高い。ならば自分達で塗れないか?と思い、ちーが探してきた珪藻土壁塗り体験に参加。

070701_keisoudo.jpg

珪藻土は乾く前なら何度でも塗り直しができる。ただし、一度乾いてしまうと同じ色を重ねても微妙に色味が違ってくるので、注意が必要。
ペンキをきれいに塗るのは難しいけれど、珪藻土は薄くしすぎなければどんな塗り方でも様になる。逆にきっちり平らに塗らない方が珪藻土の特徴が出ていい感じ。
ちーは会場の担当さんから「なかなか上手ですね」とお褒めの言葉をもらってにこにこ。悔しいけど、確かに私より数段上手なんだ。プロから見たらナンダコリャの出来かもしれないけど、素人目には充分きれい。
これなら自分達で塗れるんじゃない?

問題は、家1軒まるごと塗りきれるか(ちーが飽きたらアウト)だな。別に一気に仕上げなくてもいいのだけれど、家が完成してから少しずつ塗っていけばいい=いつでも塗っていい になると、ずるずるしてしまいそうだから。

by 多ぬ吉  at 23:10  | Permalink  | Comments (2)

外観変更

プランを練り練りしている途中です。

070601_mokei.jpg

予算の関係で外観は極力シンプルにということで、とんがり屋根はなくなりました。床面積をとるための2・3階の張り出し部分も1階と揃えてすっきりと。
斜線制限にかからないように壁厚分逃げたら、その分3階の天井高が上がりました。

提出された図面をたんねんに見て数センチ単位で線を引き直す。これで住み心地が変わってくるから面倒くさいなんて言っていられません。(面倒くさいですが‥‥)
あちこちをうまく収めるための作業はまだまだ続きます。

by 多ぬ吉  at 22:23  | Permalink

リフォーム!

連休です。めずらしくちーも時間があります。せっかくですから、何か大きなことをやってみましょう。

というワケで、1階和室の壁を抜いてみることにした。

砂壁をはがしてみたら、ものすごい埃。断面を見たら、重ね塗りしたあとがある。リフォームを重ねてきたおうちなんだなあ。

小1時間かかって、写真右側半間の壁がなくなった。わーすっきりー♪
自分達の思うようにいじれる家って、面白い。

070503_kabe.jpg

by 多ぬ吉  at 21:43  | Permalink

基本設計最終打合せ

本日夜、コムデザインにて打合せ。

基本設計については、今回が最終。キッチン周りと1階部分に変更をお願いする。
次回からは内部に関しての打合せとなる。

うーむ‥‥
ここからがすごく面白いけど大変な所なんだよね。

打合せが終わり、外に出たら割と暖かかったので、東京タワーの下まで行ってみようということになり、ぷらぷらと歩く。

真下から見る東京タワーは迫力ある。まじまじと見上げたのは初めてかも知れない。まおも大興奮でぐるぐる回る。

東京タワーを堪能した後、六本木まで歩いて(まおとちーは歩くことを厭わない)お寿司を食べて帰る。日付が変わる直前の六本木はまだまだこれから、という感じ。パワーあるよな。

by 多ぬ吉  at 23:50  | Permalink

ガスが点かない

2口あるガスコンロの左側が点火しない。
「その型番は10年以上前に製造中止になっているので、修理部品がないかもしれませんがそれでも良ければ」という話。ご飯をお鍋で炊く我が家はコンロが1口ではどうしようもないので、早速修理に来てもらった。

部品はちゃんとあったようで、ものの10分で修理完了。ちゃんと点火するようになりましたー。ありがとうございます!

が、後でネットで調べてみたら、1万円あれば新品のコンロが買えたのに気づく。
修理代が1万円ちょっとだったから、複雑な気分。
長くてもあと4ヶ月しか使わないので割高だったかなぁ。

by 多ぬ吉  at 23:55  | Permalink  | Trackbacks (0)

組み立て家具解体

マンションに残っている、作りつけの家具を業者さんに解体してもらう。

昨年のちょうど今頃作ってもらったシステムデスク。その頃はマンションに腰を据えて住むつもりでいたので、奮発したものだ。徐々に机や棚の形が消え、板になっていく様子を眺めながら、1年だったけどフルに活躍してくれたなあ‥‥と、しみじみ思う。
が、これでお別れではなく、再加工して新しい家でも使うのだ。

この家具は組み立て式で、新しく使う場所に合わせて板を足したり削ったりしながら、何度でも加工して使えるもの。特に意識していた訳ではなかったのだが、リユース可能な家具だったのだ。
今まではまおの勉強机+私のワークスペースとして使ってきたが、新しい家では私専用のデスクとして使う予定。

2時間後、平らな板が積み重なって作業終了。次の出番は来年早々だ。1年間ご苦労様でした!

by 多ぬ吉  at 22:16  | Permalink

なんとかかんとか

引っ越し作業もすでに3日目。下手に引っ越し先が近いと「ま、近いから後で」となるんだね。

本棚に本を入れようと思ったら、棚受けのビスが見あたらない。解体はサカイの人がしてくれたのだが、部品をどこに入れたか確認するのを忘れた。散々探して、段ボールを全部開けたけど出てこない。なくなっちゃったか?!と思ったら、なんとマンションに置き去りにされていた!近いからよかったけど、引っ越し先が遠かったらどうするんだろう。サカイの人も「どーもすいませんでしたー。でもこの部品ならウチも持っていますから」とかなり軽め。いいのかそれで。(文句言いたかったけど、疲れていてもういいや、になっていた。もうちょっとガツッと言いたかったー)

私は相変わらず段ボールの開梱。他メンバーは触ると砂が落ちる古い砂壁を糊止めしたり、ヤニだらけの壁紙を剥がし&貼ったり。「今日は早く帰る」と言っていた妹も、結局夜まで手伝ってくれた。
本日も一緒に銭湯&夜ご飯。おかげでどうにか「家」の感じになった。本当にありがとう!

みんなが帰ったら、急に寂しくなった。
一軒家って、広いな‥‥。

(しかし後2回も同じ事をしなければならないのか!)

by 多ぬ吉  at 23:33  | Permalink  | Comments (2)

助っ人参上

本日も父がやってくる。(どうもこの引っ越しが楽しいようで、妹曰く大はりきりしているらしい)

早速マンションの掃除や残っているものの片づけをお願いする。今日はちーも働いてもらわないとね。

差し入れのお昼。何故か昔から、引っ越しの時は茶飯に茄子の塩漬けというのが定番だ。近年は父が作ってくれる。小さい頃、親戚の引っ越しを手伝った時のことを思い出すなあ。
070419_sashiire.jpg

夕方、妹・姪っ子と母がやってくる。私は段ボールの開梱だけで精一杯なので、食事の手配や洗濯をお願いする。人手があるってありがたい。

夜は一息つこうと皆で銭湯に出かけ、夜は雑魚寝。
つーかーれーたー。

by 多ぬ吉  at 23:24  | Permalink

引っ越し・第1弾

いよいよ引っ越しです。かなり寝不足だけど、気分は高ぶっているので動ける。
まおは学校へ、ちーは仕事へ。

↓8:30 引っ越し直前の部屋。
070420_before.jpg

今日も父が来て手伝ってくれる。最初は全部引越業者に頼むからいいのに、と思っていたけれど、父がいなかったらこの引っ越しは絶対できなかった。
引っ越し費用を節約するために、時間指定なし(朝からだと割高)・2トン車で2往復、積みきれなかった分は自己責任で運ぶというコースを選択したのだが、その積みきれなかった分が2トン車半分くらいあったのだ(サカイの営業さんはだいぶ読み間違えた模様。『段ボール数箱は残りそうです』とか言ってたんだよ!)。その他にも電気とガスの開栓に立ち会うとか、マンションのエレベータの入口での監視役とか、とにかく一人だったらできないことばかり‥‥感謝。

運びきれないものは自分で抱えて運搬。距離が近いからできることだけれど、何往復したかわからない。夕方4時頃にはほぼすべての荷物を運び終わり、とりあえず業者さんの作業はここで終了。父も「明日も来るからねー」とありがたい言葉を残して帰って行った。

↓16:00 なんとか終了
070420_after.jpg

まおは登校時の通学路と下校時の通学路の変更にとまどいつつも、無事帰宅。

‥‥ごはんどうしよう。荷物を運んでほっとしたせいか、どっと疲れと眠気が襲ってきて、つい眠ってしまった。

目が覚めてみると、ちーが小諸そばでおそばセットを買ってきていた。
そうか、引っ越し蕎麦!すっかり忘れていた。

とりあえず、取り壊しまでの4ヶ月はここが住まいだ。

by 多ぬ吉  at 23:09  | Permalink

引っ越し前夜

仕事の合間に荷造りの追い込み。
午後からは父も来て、乗用車に積めるだけの段ボールを運んで3往復してくれる。

明日は引っ越し当日。これからまだ仕事もあるし、本当に荷物を全部移動できるのかな‥‥

by 多ぬ吉  at 23:04  | Permalink

オープンハウス

オリジナル設計住宅 W邸がオープンハウスを開催するので、見学に行く。

土地面積も、建坪も、ちょうどうちと同じくらい。実際に建っているものを見ればかなりイメージがはっきりするだろう。わくわく。

で、見せてもらったのがこの家↓

070414_shimokita.jpg

中、シンプルでおしゃれなんだよなー。施主の方がアンティーク好きとかで、室内の扉はアンティークショップで探して買ったものが取り付けられていたりする。室内はすべて間接照明。外から見ると窓が少なくて部屋の中が暗いんじゃないかと思うけど、トップライトがあって、予想以上に明るい。

オープンハウスの続きを読む

by 多ぬ吉  at 23:07  | Permalink  | Comments (4)  | Trackbacks (0)

ラフプラン

本日夜、設計事務所にて、新しく造るおうちについて打ち合わせ。

外観模型ができましたー。

070414_mokei.jpg

斜線制限めいっぱいの形の屋根が泣けます。とんがりハウス。

by 多ぬ吉  at 23:00  | Permalink  | Comments (2)