*

review

野村麻純 × ホン・サンス

text
濱野奈美子
(インタビュアー:溝樽欣二)


分からないから見ちゃうというか、
分かりたくて見ちゃう

東京墨田区は菊川にあるStrangerで6月20日(火)より「ホン・サンス特集」が行われる。これはホン・サンス監督の最新作「小説家の映画」の公開を目前に控え、A PEOPLE CINEMAが配給する「カンウォンドのチカラ」と「オー!スジョン」を含む過去作9作品を一挙公開するもの。
それを記念し、ナチュラルな演技や表情が美しい女優・野村麻純がホン・サンスについて語る。

【小説家の映画】

――野村さんはこれまでも韓国映画は見られてきたそうですが、ホン・サンスはほかの監督たちとは少し違いますよね。「小説家の映画」もストーリーがあるのかないのかわからない。

「カンウォンドのチカラ」と「オー!スジョン」と「逃げた女」も観ましたが、「小説家の映画」は女優というキャラクターが自分にとって見やすいし、不思議な魅力に惹かれました。なぜここでカメラがズームするんだろう、という戸惑いがあったり、シーンごとにずっと長回しだったり。普通だったら4人いたら1人に寄ってその人の表情を見せたりしますよね。

――カット割りしませんよね。ほとんどのシーンはただ会話のやりとりで、会話の中身はよくある映画の説明的な内容じゃない。

小説家の女性が監督にちくちく愚痴を言うところ、見ていて面白かったですね。あんなことがあったらわざわざ集まってもすぐ解散したいと思います。でも、社交辞令でコーヒー飲む?って言ったら、一緒にコーヒーも飲むし、その後も、散歩まで行く。気まずさをずっと引きずったまま一緒にいる。そういうおかしな部分は見ていてちょっと笑っちゃいました。独特のリズムと感性を感じます。

――日常の中の「ズレ」ですかね、それは私たちの現実の日常にもありますよね。でも、日本の映画やドラマとは決定的に違います。

日本の映画やドラマだとカット割りがあってすごくわかりやすく、この人は今は不快、この人は怒っている、と説明してくれるから見やすいですけど、あの画角だと喋っている人を見るか喋っていない人を見るか、自分に選択する権利がある。隣の席にたまたま座って気まずい人たちをずっと観察しているみたい。会話に参加せず空ばかり見てる人もいたり(笑)。自分で焦点を定めて見ていく面白さをすごく感じました。

――俳優と俳優の間にある空気感だけで映画ができていますね。

最初に後輩のお店に行って、その後輩はお店の女の子に怒っている。けれど小説家の先生が来たら全然人が違ったようになってその後はずっと同じキャラ。そういった巧みな空気感がいたるところに出ています。

――ホン・サンスはキム・ミニと出会うことによって作風がガラッと変わる。女性映画、よりヒロイン寄りになって世界でさらに評価されています。キム・ミニは同じ女優として見てどう思われました?

魅力的ですよね。ずっと監督と一緒に組んでいますよね。もちろん役者としてお芝居をしていると思いますけど、本当に自然体だし、自分をよく見せようとかきれいに見せようともしていない感じに見える。長回しでずっと撮られながら会話をしていたら、集中力が切れたりしてくると思うんですよ。でもその境目がわからない。そうやって肩の力を抜いてやっているのはすごい。

――こうしたホン・サンスの世界をやってみたいと思います?

やってはみたいですけど、どんな準備をしたらいいんだろうって思っちゃいます。私は身一つで行って「今すぐできます」っていうタイプではないので。映画の中で、最初に俳優を決めてからじゃないと作品をかけない、というやり取りがありましたけど、作品に入る前にじっくり監督と話し合いができて、コミュニケーションをとれる環境だったら私もやりたいと思います。

【カンウォンドのチカラ】

――では「カンウォンドのチカラ」について聞かせてください。ホン・サンスの初期の映画です。

全然違いますよね、「小説家の映画」と。

――「カンウォンドのチカラ」のはじめのほうで、大学生の女の子が友達と旅行して、電車の中でもうぐったり人生に疲れ切ったような顔で。

はい。

――そこから始まって海に行って、かつての不倫相手も同じ場所に行っているのだけど、「男と女は会わない」。

警察官と別れてバスで声出して泣くところがあるじゃないですか、あそこはやっぱり好きですね。その前のシーンからの一連の流れは。

――突然号泣する理由がね、ちょっと分からない。だからこそ衝撃的。

分からないけど分かります。ああいう切り替えってあるじゃないですか。人間の多面性が分かる映画ですよね。

――最近のホン・サンスとは違ってちょっとどろどろした部分もありますね。どうしようもない人たちの露悪的な部分が出ていて、見ている側にとっては、救いはないですよね。

初期作品の性的な描写は強引な見え方が多いじゃないですか。そういうのはやっぱり見たくないって思ってしまう。ずっとこんな感じかな?って嫌な気持ちもしたんですけど、キム・ミニ以降はそういうものがなくなって、ヒロインの信条を描いたり、女性が逆に強くなったりする。その監督のアップデートはすごいと思いました。

【オー!スジョン】

――「オー!スジョン」は、これまた男がもうどうしようもない嫌なやつ(苦笑)。

もうなんか下心に手足が生えているみたいな(笑)。男性視点と女性視点で分かれていて、その巧みさ、演技が凄いなって思いました。もしかしたら私もすごく好きな人と一緒にいる時は声の高さが違うかもしれないし、男友達といるときとも違うかもしれないし、女友達といるときとも多分違うだろうし。自分じゃあんまりわからなかったりするじゃないですか。そういうのがずっと自然に流れていて、一人の女性だけど全然違う、というのは見ていて興味深かったです。

――ホン・サンスはモノクロ映画も結構多いんですよね。「オー!スジョン」と「小説家の映画」はモノクロです。

モノクロは好きですね。あのモノクロのケーブルカーが揺れているのを見るだけでホン・サンスの詩的なニュアンスを感じます。

――ホン・サンスのもう一つの特徴は「シンプルさ」ですよね?

シンプルだけど、その人がこうやって生きてきたんだろうな、今も生きているんだろうなって伝わってくる。説明しないし分かりやすく見せたりもしないけど一個の画の中には考えが違う人もいるし、違う場所で戦ってきた人もいるし、男と女もいて、その中で長回しで会話のやりとりをして、意気投合したり喧嘩したり。あと、お酒のシーンになると良くないことが起きますよね、最初の頃は。

――ずーっとお酒飲んで何も起きないか、起きる時は大抵男がひどい。シンプルということは本質的なことを描いているような気もします。

他の作品はそこにいろいろ装飾をつけて派手にしているっていうことですかね。“エンタメ性“を表すために。

――ホン・サンスって若い世代の人にはどう感じるのでしょうか?

私はあまり作り込んだものが好きじゃないので、個人的には好きです。意味の分からなさは、やはり普段見てない類の作品なので仕方ないんですけど、分からないから見ちゃうというか、分かりたくて見ちゃう。こんなシンプルなものがなんでわかんないんだろうって、自分に疑問が生まれるから見るのかもしれないです。こういった作品は、お芝居する側として、もしかしたら理想的なシチュエーションなのかもしれません。

野村麻純
1990年、鹿児島県出生まれ。テレビ朝日「11人もいる!」に出演し、ソアラ役で話題に。2021年映画「空白」で評価を受ける。2023年はテレビ朝日「リエゾン」、CX「合理的にあり得ない」などのドラマに出演。出身地である鹿児島の銀行、南日本銀行のCMキャラクターを務める。


ホン・サンス特集上映開催
菊川 ストレンジャー

ホン・サンス特集タイムテーブル

日時:2023年6月20日(火)~7月6日(木)
最初期・転換期・現在期の9本をセレクト上映
*6月23日(金)16:40「カンウォンドのチカラ」上映後、映画評論家・佐藤結さんのトークイベントが開催される


小説家の映画
監督・脚本・製作・撮影・編集・音楽:ホン・サンス
出演:イ・ヘヨン/キム・ミニ
2022年製作/92分
原題:The Novelist's Film
配給:ミモザフィルムズ
© 2022 JEONWONSA FILM CO. ALL RIGHTS RESERVED

6月30日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町、新宿シネマカリテ、アップリンク吉祥寺ほか全国順次公開


<関連記事>
review/水の中で
review/筒井真理子 × ホン・サンス「小説家の映画」
review/小説家の映画 参
review/野村麻純 × ホン・サンス
A PEOPLE CINEMA/ストレンジャー × ホン・サンス
A PEOPLE CINEMA/「オー!スジョン」の旅情アイテム
review/小説家の映画 弐
review/小説家の映画 壱
review/あなたの顔の前に
review/イントロダクション
review/12色のホン・サンス
A PEOPLE CINEMA/作家主義 ホン・サンス「カンウォンドのチカラ」
A PEOPLE CINEMA/作家主義 ホン・サンス「オー!スジョン」
review/逃げた女
A PEOPLE CINEMA/ホン・サンスと女優 オ・ユノン、イ・ウンジュから、キム・ミニまで
A PEOPLE CINEMA/カンウォンドのチカラ オー!スジョン

フォローする