*

review

春江水暖〜しゅんこうすいだん

text
相田冬二


初々しく、みずみずしい、情景が、生きている。

冒頭のカメラワークに魅せられた。

大家族のパーティーを、フレキシブルに動きまわるカメラが捉え、それぞれのキャラクターの機微を豊かに伝える。

いわゆる手持ち風のカジュアルな映像ではなく、しっかりレールを敷いて撮っているような落ち着いたアングルの動きが、家族のかたちを明瞭にしている点も見逃せない。

いわゆるドキュメンタリー風味は皆無ながら、被写体には手練れ感がなく、初々しく、みずみずしい。

情景が、生きている。
この生気は、風景の捉え方にもよくあらわれている。

キャストは、監督の親戚などの家族や、よく知っている人たちなのだという。

だからこその、生命力。
それと同じように、おそらくは、監督がよく知っている風景を見つめているから、この映画は、異国の景色でありながら、親近感を与えてくれるのだろう。

死にゆく老母と、息子たちの物語。
エドワード・ヤンの「ヤンヤン 夏の想い出」の円環構造を、映画好きなら想起するかもしれない。

だが、グー・シャオガンが捉える四季は、(彼自身が映画に目覚めるきっかけになったという)岩井俊二の季節感に近い。

横移動も、長回しも、野心にあふれたものではなく、どこまでもオーソドックスなのが、イマ風でもあるし、品の良さでもある。

ガツガツしていないのである。
これが監督処女作とは到底思えないのは、何かやってやる、というような自己主張が、まったくと言っていいほど漂わない点であり、だからこそ、次のようなシークエンスが、いつまでもこころに残る。

恋人たちが、手と手を取りあって、乗船する。
それを、ワンカットで捉えることで、過去から現代へ、現代から未来への橋渡しがおこなわれる。

タラップの恋人たちの風情は、くらくらするほど美しく、クラシックな映画を観ているかのような錯覚にさえ陥った。

優等生かもしれない。
正統派かもしれない。
しかし、ここまで健全な映画監督が登場したことを、こころから祝福したい。

たとえば、ビー・ガンとはまるで違う文脈から、中国映画のこれからが浮かび上がる。

三部作として構想されているという。
地味に、着実に、淡々と、彼は、ちいさな叙事詩を完成させるだろう。

また、ひとつ、映画を愛でる愉しみが生まれた。



「春江水暖~しゅんこうすいだん」

監督・脚本:グー・シャオガン
出演:チエン・ヨウファー/ワン・フォンジュエン
2019年/150分/中国
原題:春江水暖 Dwelling in the Fuchun Mountains

配給:ムヴィオラ
©2019 Factory Gate Films. All Rights Reserved.

2月11日(木・祝)Bunkamuraル・シネマほか全国順次公開


<関連記事>
people/グー・シャオガン × 梅林茂「西湖畔に生きる」
people/グー・シャオガン
review/春江水暖~しゅんこうすいだん

フォローする