関心空間でつながりのある人に「いっぺん飲んでみたいねえ」と声をかけて実現したオフ会。
何かのコミュニティが一緒だとか友人知人の繋がりとか、そういうことはまったくない、その人のキーワードや日記を読んで共感した人の集まり。※私は全員初対面(でも幹事)
今回のお店は「うの花」。山口郷土料理のお店。地鶏がおいしい。あと、飲み放題の焼酎(だけじゃないアルコールも)充実していて嬉しい。
リアルでは会ったことないのに、コメントや伝言のやりとりをしている人とはとても初対面とは思えない和みっぷり。私は前々から会ってみたいと思っていた人に会えたので感激〜。
予約時間いっぱいまで食べて飲んでしゃべって、あっという間の2時間半。
会がお開きになって店の外に出た途端、「やる?やっちゃう?」という雰囲気が満々。何をやるかというと、
ダイ・イン!
本来の意味は死んだフリをして戦争などに対する抗議を表明することらしいけど、今回は
*政治的主義/主張はなし
*あくまでも「死んだフリ」を個人的に楽しむ
*他人の迷惑にならないようひっそりと
*楽しむ以外に意味ナシ
というスタンスで行うもの。もたもた説明するより画像見た方が早いですね。
撮影者以外全員が何の躊躇もなくダイ・イン。さすが。偶然お客さんを降ろすために止まった、タクシーの運転手さんに笑われています。
この後気兼ねなくできる場所へ移動して更に撮影会。
‥‥コレ、一回やると病みつきになります。恐るべしダイ・イン!
しかし正直なところ、初対面の人ばかり、しかも自分繋がりの人があまりいない中の幹事はキツイ。料理は足りているか、お酒の注文は大丈夫か、会話に入っていけない人はいないかと気を配っているのでちっとも酔えない。
ダイインまでやったけどほぼシラフ。いつもならこういう時家に帰って速攻飲み直しをするのだけど、それをする気力もなくダウン。
参加された皆さんは楽しめてもらえたようなので、まずまずよかった。とりあえず、役目は果たした!