text
小林淳一
第21回東京フィルメックス作品がオンライン上映
11月3日、夜。
ヒューマントラストシネマ有楽町。
映画が終了したのは、午後11時を回ったころだっただろうか。
皆が、唖然としていた。
少なくとも自分はそのような空気を感じたし、自分自身があっけにとられていた。
凄いものを見ると人は黙ってしまう。
そんなことを改めて感じさせてくれる劇場の雰囲気だった。
昨年の最優秀作品賞「羊飼いと風船」(フィルメックスタイトル「気球」)のときも、上映に立ち当たったが、その時とは違う種類の興奮が流れている。
結果として、本作品「死ぬ間際」は、第21回東京フィルメックス最優秀作品賞を受賞した。
どこから手をつけよう。
今回、東京国際映画祭「アジア交流ラウンジ」をいくつか見た。
是枝裕和は、台湾のホアン・シーにそのロケーションがいかに魅力的かを熱く語っていた。
黒沢清は、ジャ・ジャンクーのロケーションの秀逸さを、ジャ・ジャンクー欠席の中、冷静にひとり語った。
このアゼルバイジャンの監督が描く「死ぬ間際」のロケーションといったら、いったい何なんだろう。
くねくねとたゆたう道をバイクが走る、ただそれだけで、どうやら映画はできるということをこの作品は教えてくれる。
多くの作家たちが、砂漠や海に死のイメージを求めてきたが、この監督は、すべての画面をあの世とこの世の間のように映し出す。
迷路なのか、まっすぐな道なのか。
やがて、主人公は道を往く間に何人かの女と出逢うことになるだろう。
生の映画、という人もいるだろう。
愛の映画、という人もいるだろう。
死のイメージをこれほど背負いながら、空中回転するかのように、戻っていく世界。
ヒラル・バイダロフ。
この名前は、覚えておいた方がいい。
全く個人的な体験だが、1987年「東京国際映画祭」(関連企画:東京ファンタスティック映画祭)で上映された「エレメント・オブ・クライム」で、はじめて、ラース・フォン・トリアーと出逢った感触を想いだした。
*
今回、「死ぬ間際」を含む、第21回東京フィルメックス上映作品(一部作品)が11月21日より期間限定でオンライン上映される。
第21回東京フィルメックス オンライン上映
11月21日(土)0:00 ~ 11月30日(月)23:59まで